塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

【2023年11月最新】外壁塗装工事の助成金【尼崎市・伊丹市】

【助成金・補助金】外壁を塗り替える際、費用を抑える!

電気自動車購入時や、太陽光設置時によく耳にする「助成金」ですが、外壁塗装工事、屋根塗装工事をする際に「助成金」がもらえるのかよくご質問頂きます。

残念ながら尼崎市、伊丹市では助成金の支給は行われておりません…😣

助成金が支給される・されないは、お住まいの市町村によって異なります。

助成金が支給される・されないのご確認はお住まいの市役所のHPを見ていただくか、役所へお問い合わせしてご確認を下さい。

 

塗替え太郎独自の補助金を活用しよう!

市の助成金がない?!
だったら補助金制度を導入しよう!!!!!!

いつもお世話になっている「尼崎市・伊丹市・宝塚市」の地域の皆様のお力になりたいという想いから、「運営会社イーテック」や関係各社と連携を取りあいまして、補助金をご用意いたしました!

「尼崎市・伊丹市・宝塚市」の地域の方

塗替え太郎独自の補助金は、尼崎市、伊丹市、宝塚市在住の方対象の制度です。

遮熱塗料を使用される方

塗替え太郎で使用している遮熱塗料を使って外壁塗装・屋根塗装を施工してくださる方をお探ししております!

塗替え太郎で使用している遮熱塗料は、遮熱性の評価が高く、特殊な遮熱無機顔料の使用により、温度上昇の主要因となる近赤外線を効果的に反射する塗膜を作ってくれます。

【特徴1】


☝🏻室内温度の上昇を抑え、室内環境を快適にします。

【特徴2】


外気温は5.4℃上昇するなかで、施工した箇所の表面温度は17.5℃も低下しています。

【特徴3】


遮熱保持性も優れており、汚れによる熱の吸収を防ぎ、長期間経過しても一般の遮熱塗料よりも遮熱性能を発揮し続けてくれます。

まとめ

尼崎市、伊丹市、宝塚市在住の方限定×遮熱塗料限定の方に、最大20万円の補助金が出ます!

補助金額はお客様の家の平米数によって異なる為、詳しくは塗替え太郎に一度お問い合わせください。😊

無料見積もり後、正確な補助金額を決定いたします。

 

家の外壁塗装・屋根塗装に火災保険って使える?

市の補助金制度、塗替え太郎独自の補助金以外にもお客様の加入している住宅用火災保険を利用して外壁塗装・屋根塗装をお安くできる可能性がございます💡

本当?「火災保険を使って外壁塗装がタダになる」

「火災保険を利用すれば外壁塗装は無料になる!」といった誘導や広告に触れたことがある方は、多いかもしれません。

結論、外壁塗装に火災保険を活用することは可能です。

確かに、火災保険があれば外壁塗装が無償になる可能性はあるのですが、火災保険の適用には特定の条件があり、通常の外壁塗装工事だけではすぐに適用されるわけではないため、「確実に無料になります!」と断言することは難しい点に留意しましょう。

火災保険が使える条件とは??

外壁塗装に火災保険を使うには、次の3つの条件が必要です。

1.外壁の損傷が災害に由来していること
2.被災から3年以内に申請を行うこと
3.修理費用が火災保険の免責金額を上回ること

外壁の損害が災害に由来していること

火災保険が外壁塗装に適用される条件は、「外壁や屋根に補修や塗装が必要になった場合に限られます」

言い換えれば、同じ外壁や屋根の損傷でも、原因が火災や自然災害でない場合、火災保険の補償を受けることはできません。

ここでの自然災害とは、風災(台風)、雪害(豪雪)、豪雨などを指します。

水害(洪水や高潮など)、窃盗、騒擾などは、保険プランによっては補償の対象外となる可能性があるため、注意が必要です。

また、地震による火災や損傷も火災保険の補償対象外です。地震のリスクも含めた補償が必要なら、地震保険にも加入する必要があります。

被災から3年以内に申請を行うこと

火災保険の対象となるのは、損害が発生してから3年以内に申請された場合に限ります(保険法第95条(消滅時効))。

たとえば、「5年前の台風が原因で外壁塗装が必要になった」といった場合、適用ができないのでご注意ください。

また、自己負担で既に工事を行った場合でも、3年以内であれば工事の請求書を基に保険金の申請が可能です。

さらに、具体的な状況によっては、追加工事にも申請が認められることがあります。

修理費用が火災保険の免責金額を上回ること

火災保険には、「自己負担で修理してください」という標準金額である免責金額があります。

この金額は、保険のパンフレットなどで自己負担額として示されています。

補修工事が免責金額を下回る場合、火災保険の適用がないことに留意する必要があります。

保険の中身によりますが、一般的に火災保険の免責金額はおおよそ20万円程度が設定されています。

まとめ

住宅用火災保険は、いくつか種類があり、上記に述べた適用条件以外にも加入されている保険によって適用できる・できないがございます

まずはご加入している火災保険会社へ保険の種類や保証範囲を確認してみましょう!

お問い合わせ先

火災保険が適用されるかどうかは、ご自身でご加入の保険会社にお問い合わせ頂く必要がございます。

ここでは代表的な火災保険会社のお問い合わせページを載せておきますので、一度ご確認ください☝🏻

ソニー損保 0120-715-155(ご契約者様【自然災害による被害の連絡窓口】24時間365日)

東京海上日動火災保険 0120-119-110(【総合窓口】24時間365日)

三井住友海上 0120-258-189(事故受け付けセンター24時間365日)

 

まとめ

お住まいの地域の助成金はなくても、塗替え太郎独自の補助金やお客様のご加入している火災保険・住宅保険を利用して、外壁塗装・屋根塗装工事の費用をお得にできる可能性がございます。

ご自宅の外壁塗装・屋根塗装工事をお考えの方は、塗替え太郎のスタッフが

①お住まいの地域に助成金があるかどうか
➁塗替え太郎の補助金対象かどうか
➂お客様の火災保険が適用かどうか

お調べのお手伝いをさせていただきます😌😌

お調べするだけでも無料でさせていただきますので、お気軽にお問合せください😊

 

外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店塗替え太郎ではドローンも使用し、お客様のお家の状態、立地状況など
様々な観点からベスト!なご提案をさせていただきます。

工事完了で終了ではなく、保証もしっかりと充実しておりますので長いお付き合いさせて頂き、お客様の大切なお家をお守りします😊

小さなお悩み等でも結構ですのでぜひ一度塗替え太郎へお声がけください。

 

塗替え太郎各種リンク集

 

外壁診断

雨漏り診断