外壁塗装の費用がまるわかり|相場・値段の仕組み・付帯部まで徹底解説【伊丹市・尼崎市】
目次
― 伊丹市・尼崎で外壁塗装を考え始めた人へ ―
外壁塗装は、初めて検討する人にとっては「結局いくら必要なの?」「何にそんなにお金がかかるの?」と分かりづらい工事です。
この記事では、外壁塗装の相場(伊丹・尼崎)と、
初心者が一番わかりにくい費用の内訳(どこにお金がかかるのか)を丁寧に解説します。
さらに、多くの人が知らない“付帯部”はどこまで塗るの?という疑問にも写真を想像しながら理解できるように説明しています。
外壁塗装の相場はどうやって決まる?
外壁塗装の費用は、人によって大きく差が出ます。
その理由は、家の大きさ・外壁の劣化具合・塗料の種類・施工範囲が家ごとに違うから。
一般的な30坪前後の家だと、
約70〜140万円が全国的な平均です。
しかし、伊丹市・尼崎市は以下の理由でやや相場が上下します。
● 伊丹市・尼崎市の特徴
大阪湾に近く湿気が多い → コケ・藻・苔が発生しやすい
交通量が多く排気ガス汚れが付きやすい
細い道が多い地域もあり、足場が複雑になると費用に影響
こうした地域特性を踏まえると、
30坪で約75〜135万円がひとつの目安になります。
外壁塗装の費用内訳(何にお金がかかる?)
外壁塗装の見積書には「専門用語ばかりで何が何だか分からない…」という声が多いです。
ここでは、初心者でも絶対理解できるように、代表的な費用項目を“理由つき”で解説します。
① 足場代(15〜25%)
外壁塗装は高所作業のため、職人が落ちないように必ず足場を組みます。
家の形によって足場の量が変わるため、
平均すると15〜30万円前後になることが多いです。
ポイント
足場代は“セット価格”ではなく、**面積×単価(800〜1,200円/㎡)**で計算される。
② 高圧洗浄(1〜3万円)
外壁の汚れ・カビ・苔を高圧で洗い流します。
ここが不十分だと塗料がくっつかず剥がれの原因に。
作業は半日〜1日かけて行います。
③ 下地補修(コーキング・ひび割れ・サビ補修)
塗装前の一番重要な工程。
家が劣化しているほど費用が増えます。
● ひび割れ補修
● コーキング(目地のゴム状の部分)の交換
● サイディングの反り
● モルタルの欠け
● 鉄部のサビ落とし(ケレン)
10年前後で劣化する部分なので、
この工程を手抜きされると塗料が長持ちしません。
費用は状態により5万〜20万円ほど変動します。
④ 塗料代+塗装工賃(全体の半分くらい)
塗装は
下塗り → 中塗り → 上塗りの3回仕上げが基本。
塗料グレードで値段が変わります。
| 塗料 | 耐久 | 30坪の相場 |
|---|---|---|
| シリコン | 8〜12年 | 70〜110万 |
| ラジカル | 10〜13年 | 80〜120万 |
| フッ素 | 12〜18年 | 100〜140万 |
| 無機 | 15〜20年以上 | 110〜160万 |
⑤ 付帯部塗装(5〜15万円)
ここが初心者に一番分かりにくい部分!
次の章で詳しく説明します。
⑥ 諸経費(5〜10万円)
廃材処理、工事管理、交通費、駐車スペースの確保など。
どの業者でも必ずかかる費用です。
付帯部(ふたいぶ)って何?どこまで塗るの?
外壁塗装の見積書に必ず出てくる「付帯部」。
初心者は、まずここが分からなくて不安になりますよね。
付帯部とは、外壁以外の“細かいパーツ類”の塗装全部のことです。
家の外には、実はたくさんのパーツがあります。
付帯部の主な一覧(写真を想像しやすく説明)
● 雨樋(あまどい)
屋根から下に伸びるパイプ。樹脂製が多く色あせしやすい。

● 破風板(はふいた)・鼻隠し
屋根の端っこにある板。紫外線が強く当たり、劣化が早い。

● 軒天(のきてん)
屋根の裏側の天井部分。湿気が溜まりやすく、カビが出やすい。

● シャッターボックス
サッシ上にある鉄製の箱。サビ防止で塗装が必要。

● 雨戸・戸袋
金属製が多く、塗膜の剥がれやサビが出やすい。

● 水切り
外壁の一番下の細い金属部。
見落とされがちだが、ここが綺麗だと家全体の仕上がりが引き締まる。

● ベランダ防水トップコート
劣化している場合は塗り直しが必要。
付帯部を塗る理由
付帯部を塗らないと…
✔ 外壁だけ綺麗で、付帯が古いまま → 見た目が悪い
✔ 破風・雨樋が劣化すると → 雨漏りの原因
✔ 鉄部分のサビ → 穴が開き交換工事で数万円〜十数万円に膨らむ
外壁塗装は10年に1回の工事なので付帯も一緒にまとめて塗るのが普通です。
付帯部塗装の相場
全体で5〜15万円(家の大きさによる)
付帯部は細かい作業が多く、業者の技術で仕上がりが大きく変わる部分でもあります。
伊丹市・尼崎の外壁塗装の相場目安
地域特性も含めて、30坪前後の建物なら以下が目安です。
■ 伊丹市の相場
シリコン:70〜110万
ラジカル:80〜120万
フッ素:100〜140万
無機:110〜160万
コケや汚れが出やすい地域なので下地補修費が増えるケースあり。
■ 尼崎市の相場
約75〜135万円が多い
交通量が多く、排気ガス汚れが強く付くため、
高圧洗浄や下地補修がしっかり必要な地域です。
費用を安くする現実的な工夫
① 外壁+屋根の同時工事
足場が1回で済むため10〜20万円の節約になることも。
② 塗料の“総額”で判断(耐久年数×費用)
長持ちする塗料は初期費用が高いが、1年あたりで見れば割安なケースが多い。
③ 複数社で同条件の見積りを取る
同じ条件で3社比べると、高い業者の理由・安い業者の理由が分かる。
見積もりで注意すべきポイント
✔ ① 足場・高圧洗浄・下地補修が明細にあるか
セット価格ではなく個別に金額が書いてある業者が安心。
✔ ② 塗料名(商品名)が記載されているか
“シリコン塗料一式”はNG。
誰でも調べられるグレード・商品名が必須。
✔ ③ 付帯部の範囲が明確か
「雨樋・破風・軒天・シャッターボックスまで含む」など、具体的に書いてあること。
✔ ④ 保証内容
10年保証でも「ひび割れは対象外」「コーキングは対象外」など条件があるので注意。
外壁塗装は「外壁以外も塗る工事」だと知っておくと安心
外壁塗装は、ただ壁を塗り替えるだけの工事ではなく、
● 外壁
● 付帯部
● 下地補修
● 屋根(同時に行う場合)
● ベランダ防水
● 外構部の一部
など、家全体のメンテナンス工事でもあります。
初めての人ほど、「付帯部ってこんなにあるんだ!」と驚きますが、それが普通なのです。
まとめ
外壁塗装の費用は70〜140万円が目安
費用は足場・下地補修・塗料・付帯部で決まる
“付帯部”は雨樋・破風・軒天など外壁以外の細かいパーツ
伊丹市・尼崎は湿気・排気ガスの影響で補修費が左右される地域
見積りは内訳が細かく書かれている業者が安心










