尼崎市F様邸【外壁塗装・屋根塗装・防水工事】
(2022.08.23 更新)
尼崎市F様邸【外壁塗装・屋根塗装・防水工事】 施工データ
| 施工住所 | 尼崎市 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装防水工事 |
| 施工カラー | |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 |
| 工事を行ったきっかけ | 築15年を迎えるので |
| 外壁材 | サイディング |
| 屋根材 | カラーベスト |
| 外壁使用塗料 | アステックペイント フッ素Revo |
| 屋根使用塗料 | アステックペイント スーパー遮熱サーモF |
| 工事日数 | 15日間 |
| 工事完了月 | 2022年7月 |
| 担当職職人 | 加納 |
担当スタッフより
こんにちは❗️
尼崎市F様邸、外壁塗装・屋根塗装・防水工事ビフォーアフターのご紹介です❗️
F様は、弊社のイベントにご来店していただいたお客様で
5月にご契約いただき梅雨時期を避けつつ施工し、
最近完工したお客様となります😊
外壁のお色は、奥様のご要望であまり変更はせず
現状色に近いお色での塗装となりました♪
写真の通り、色褪せしていた外壁がとても綺麗になりました✨
お客様にも新築のようになったとお喜びいただけました(^ ^)
外壁塗装・屋根塗装・防水工事などのお問い合わせはコチラをクリック👆
尼崎市F様邸【外壁塗装・屋根塗装・防水工事】 施工写真

【外壁】現状
工事前です!
【外壁】高圧洗浄
塗装を行う前に、外壁のホコリ・汚れ・苔・カビを高圧の水で洗い流しています。
【外壁】下塗り
下塗りを行うことで、中塗り塗料との密着を高めます。
【外壁】中塗り
塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
【外壁】上塗り
外壁は、3回塗りが一般的ですが、上塗りが3層目の仕上げです。
【外壁】完了
完了です★
【屋根】現状
工事前です!
【屋根】高圧洗浄
こべりついた苔や藻、汚れ・カビなどを高圧の水で洗い流します。
【屋根】下塗り
後から塗装が剥がれないように、シーラーという塗料を下塗りします。
これは接着剤の効果を持ち、密着度を高めます。
【屋根】中塗り
シーラーが乾いたら、塗膜に厚みを持たせるため、中塗りを行います。
【屋根】上塗り
中塗りをした上から、仕上げの上塗りをします。
上塗りをすることで、ツヤが出てきます。
【屋根】完了
完了です★
【軒天】現状
工事前です!
【軒天】中塗り
塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
【軒天】上塗り
上塗りが仕上げとなります。
【軒天】完了
完了です★
【水切り】現状
工事前です!
【水切り】ケレン
サビ、古い塗装を削ぎ落とします。
【水切り】中塗り
塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
【水切り】上塗り
上塗りが仕上げとなります。
【水切り】完了
完了です★
【樋】現状
工事前です!
【樋】ケレン
サビ、古い塗装を削ぎ落とします。
【樋】中塗り
塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
【樋】上塗り
上塗りが仕上げとなります。
【樋】完了
完了です★
【雨戸】現状
工事前です!
【雨戸】ケレン
サビ、古い塗装を削ぎ落とします。
【雨戸】下塗り
鉄部の塗装は下塗りが錆止め剤になっています。
鉄部は錆が発生する為、錆止めを塗布する必要があります。
【雨戸】中塗り
塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
【雨戸】上塗り
上塗りが3層目の仕上げです。
【雨戸】完了
完了です★
【シャッターBOX】現状
工事前です!
【シャッターBOX】ケレン
サビ、古い塗装を削ぎ落とします。
【シャッターBOX】下塗り
鉄部は錆が発生する為、錆止めを塗布する必要があります。
【シャッターBOX】中塗り
塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
【シャッターBOX】上塗り・完了
上塗りが3層目の仕上げで完了です★
【防水工事】現状
工事前です!
【防水工事】ケレン
サビ、古い塗装を削ぎ落とします。
【防水工事】清掃
ゴミなどをキレイに掃除します。
【防水工事】プライマー
ウレタン防水を密着させる為に下塗りを行います。
【防水工事】トップコート
ウレタン塗膜の保護剤になります。最終仕上げになります。
【防水工事】完了
完了です★























































