尼崎市M様邸【外壁塗装・屋根塗装】
 (2022.03.05 更新)
尼崎市M様邸【外壁塗装・屋根塗装】 施工データ
| 施工住所 | 尼崎市 | 
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装防水工事 | 
| 施工カラー | |
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・屋根塗装 | 
| 工事を行ったきっかけ | 外壁のヒビ割れが気になったため | 
| 外壁材 | モルタル | 
| 屋根材 | カラーベスト | 
| 外壁使用塗料 | アステックペイント 超低汚染1000SI-IR | 
| 屋根使用塗料 | アステックペイント 超低汚染500SI-IR | 
| 工事日数 | 15日間 | 
| 工事完了月 | 2021年9月 | 
| 担当職職人 | 中野 | 
担当スタッフより
こんにちは❗️
尼崎市M様邸、外壁塗装・屋根塗装ビフォーアフターのご紹介です❗️
M様邸は、築16年目で塗装歴なしのお客様で
今回が初めての塗装となりました♪
お色は、お客様のご要望でイメージを変えたいとのことでしたので
事前にカラーシュミレーションをし、色変えでの塗装となりました❗️
ヒビ割れもかなりあったので、補修した上で塗装しましたが
ヒビ割れがあったのか分からないくらいとても綺麗に仕上がりました😊
🌼外壁塗装・屋根塗装・防水工事などのお問い合わせはコチラをクリック👆
尼崎市M様邸【外壁塗装・屋根塗装】 施工写真
 - 【屋根】現状工事前です!
 - 【屋根】下塗り後から塗装が剥がれないように、シーラーという塗料を下塗りします。
 これは接着剤の効果を持ち、密着度を高めます。
 - 【屋根】中塗りシーラーが乾いたら、塗膜に厚みを持たせるため、中塗りを行います。
 - 【屋根】上塗り中塗りをした上から、仕上げの上塗りをします。
 上塗りをすることで、ツヤが出てきます。
 - 【屋根】完了完了です★
 - 【外壁】現状工事前です!
 - 【外壁】クラック補修ヒビ割れの補修をしていきます。
 - 【外壁】下塗り下塗りを行うことで、中塗り塗料との密着を高めます。
 - 【外壁】中塗り塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
 - 【外壁】上塗り外壁は、3回塗りが一般的ですが、上塗りが3層目の仕上げです。
 - 【外壁】完了完了です★
 - 【帯板】現状工事前です!
 - 【帯板】ケレンサビ、古い塗装を削ぎ落とします。
 - 【帯板】下塗り鉄部の塗装は下塗りが錆止め剤になっています。
 - 【帯板】中塗り塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
 - 【帯板】上塗り上塗りが3層目の仕上げです。
 - 【帯板】完了完了です★
 - 【樋】現状工事前です!
 - 【樋】ケレンサビ、古い塗装を削ぎ落とします。
 - 【樋】中塗り塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
 - 【樋】上塗り上塗りが仕上げとなります。
 - 【樋】完了完了です★
 - 【シャッターBOX】現状工事前です!
 - 【シャッターBOX】ケレンサビ、古い塗装を削ぎ落とします。
 - 【シャッターBOX】下塗り鉄部の塗装は下塗りが錆止め剤になっています。
 鉄部は錆が発生する為、錆止めを塗布する必要があります。
 - 【シャッターBOX】中塗り塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
 - 【シャッターBOX】上塗り上塗りが3層目の仕上げです。
 - 【シャッターBOX】完了完了です★
 - 【庇】現状工事前です!
 - 【庇】ケレンサビ、古い塗装を削ぎ落とします。
 - 【庇】下塗り鉄部の塗装は下塗りが錆止め剤になっています。
 - 【庇】中塗り塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
 - 【庇】上塗り上塗りが3層目の仕上げです。
 - 【庇】完了完了です★
 - 【水切り】現状工事前です!
 - 【水切り】ケレンサビ、古い塗装を削ぎ落とします。
 - 【水切り】下塗り鉄部の塗装は下塗りが錆止め剤になっています。
 - 【水切り】中塗り塗膜に厚みをもたせるため、中塗りをおこないます。
 - 【水切り】上塗り上塗りが3層目の仕上げです。
 - 【水切り】完了完了です★
 - 【バルコニー防水】現状工事前です!
 - 【バルコニー防水】ケレンサビ、古い塗装を削ぎ落とします。
 - 【バルコニー防水】清掃ゴミなどをキレイに掃除します。
 - 【バルコニー防水】トップコートウレタン塗膜の保護剤になります。最終仕上げになります。
 - 【バルコニー防水】完了完了です★


























































