コーキング(シーリング)の役割について
現場ブログ
2022.04.28 (Thu) 更新
伊丹市・尼崎市・西宮市・宝塚市の皆様、こんにちは☀️
外壁塗装・屋根塗装・防水工事などを行っております、塗替え太郎です❗️
コーキング(シーリングとも言われる)は、
サイディングボードやALC外壁の隙間を埋めるゴム状のものです💡
コーキング(シーリング)の役割は、
外壁から水や汚れが侵入しないようにしたり、
地震などの揺れで、外壁にひびが入らないように
衝撃を吸収してくれるなどの役割があります😊
そんなコーキング(シーリング)の打ち替え時期は、
10年が目安と言われております😌
最近では、外壁塗装・屋根塗装と一緒にコーキング(シーリング)工事を
されるお客様も多いですよ^ ^
もちろんコーキング(シーリング)の打ち替え工事だけでも
承ります♪
劣化してくると、コーキングのひび割れ・しわ、
ゴムが痩せて隙間ができるなどの症状が出てきます・・
そこから内部に水が侵入すると建物内部木材が腐食したり、
断熱材にカビが生えてしまいますので、
症状がある場合は、早めに専門家に診てもらいましょう❗️
伊丹市・尼崎市・西宮市・宝塚市の皆様、
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・その他工事は
塗替え太郎まで、ぜひお問い合わせください♪